サイバックスUniv.
無料体験版 お申込み

労働派遣業A社様 オリジナルeラーニング作成サービス・会費制サービス

自社の研修コンテンツからオリジナルeラーニングを
作成し、専門性の高い分野の基礎知識を習得。


労働派遣業A社は「人材の総合プロデュース企業」として、建設技術をはじめ開発技術、製造、事務など多様な職種に総合対応を可能にする専門サービスを提供しています。

従業員数 14,300名(連結)(2016年度)
事業内容 労働派遣業、有料職業紹介事業、警備業、一級建築士事務所、電気通信事業者、第一種貨物利用運送事業業許可

人材教育(または育成)に関する課題や、教育フローの見直しのきっかけを教えてください

労働派遣業A社は人材の専門性が求められる部署が多くあります。

サイバックスUniv.のeラーニングを受けている方はどんな方ですか

「ダイバーシティ推進」の取り組みの一つとして「女性のライフサイクルに合わせた働き方ができる環境を整備する」としており、包括的な産育休取得社員向けの支援プログラムの一環として、女性社員が産育休を取得する間でもキャリアを考え学べる環境を整えるために、サイバックスUniv.のeラーニングを提供しており、職場復帰に向けたビジネススキルの維持・向上に役立てています。
当社は建設・製造関係への派遣が強いのですが、安全衛生教育を始め、求められる知識やスキルも現場ごとに異なります。
教育は現場でのOJTで覚えていくというスタンスでしたが、お客様からどんな教育をしているかというご質問やご要望をいただいたため、座学をも取り入れていくことを検討していきました。
また、教育フローの見直しの一番のきっかけは、派遣法改正「キャリアップ支援制度」ですね。
社内で制度を作っていく中で、座学に力を入れていくことに決めました。

サイバックスUniv.に導入を決めたきっかけを教えてください

当社は全国に拠点があり、一カ所に集まるような集合研修は導入が難しかったため、eラーニングを検討しました。多種多様な講座が受けられ、低予算かつ定額制で導入できるものを探していました。また、建設・製造部門への派遣が多いものの、製造・建設部門の専門性が高いeラーニングを扱う会社が非常に少なかったため、当社で持っている研修コンテンツをeラーニング化したいと考えておりました。
サイバックスUniv.では、自社で作成している研修をeラーニング化できる、オリジナルeラーニングの制作ができる点、定額制であるという点に魅力を感じました。また、運営会社のコンプライアンスを視野に入れて検討したところ、与信管理サービスの提供も行っているリスクモンスターが運営しているサイバックスUniv.に決めました。

オリジナルeラーニング活用シーンを教えてください

当社では正社員を派遣することがありますが、派遣先企業様の受け入れまでに研修期間を設けることがあります。
約1ヶ月間に基礎知識を学ぶというところでサイバックスUniv.を活用しています。
また、スキルアップやキャリアチェンジを志す社員に対し、導入研修としても広く活用しています。

自社専用のオリジナルeラーニングを制作の苦労した点や過程を教えてください

事業部ごとに資料作成担当者を置き、資料作成をしてもらいましたが、資料作成の質の差、ナレーションの話し方、音声の収録の場所の工夫に苦労しました。1か月半ほど資料作成に時間を要しましたが、サイバックスUniv.の作業である編集するスケジュールと出来栄えは満足しています。

eラーニングを受講されている人はどういった方々ですか

足りないスキルを身に着けたい、就業後にゆっくり受講したい、キャリアチェンジをしたいがどのような知識が必要なのか知りたい、自分が講師として立つ上でもう一度勉強がしたい、障害を持った方が自分のスケジュールでゆっくり受講したい、などの要望があった社員が受講しています。
また、入社前の方はオリジナルeラーニングを各担当者が選定して受講してもらっています。

受講促進のために工夫されていることを教えてください

入社後の人はヒューマンスキルの向上として本人の自由意思で受講しています。
オリジナルeラーニングは、受講状況を担当営業が確認をしてフォローしています。
また、サイバックスUniv.では、eラーニングの受講期間を定めることができるので、当社では受講者に対し、1コースあたり3ヶ月の間に受講を修了させるように促しています。
その他、集合研修の一環として、社員を集め、教室内でeラーニングを流し、わかりづらい点や補足事項は講師が登壇し、直接フォローを行うこともあります。
サイバックスUniv.は充実したコンテンツや機能があり、運用しやすいシステムだと思います。

ニーズにマッチした講座はありますか

営業向けの『口下手な人のためのコミュニケーション術編』が多いです。
コミュニケーション力アップに役立てたいと、営業職の方以外からも受講の要望は多いです。
Microsoft Office系の講座も人気があります。事務職等にキャリアチェンジした社員や、OA操作スキルに不安のある社員が積極的に受講をしています。
1講座あたり、標準で2時間という短時間で学べるので、スキマ時間を活用できることも魅力の1つのようですね。

今後の活用について教えてください

施工管理技士など、資格取得の難易度の高いものはeラーニングだけの学習は難しいですが、それとは別に、ヒューマンスキルの向上は外せないものです。
福利厚生の1つとして、ヒューマンスキルの向上に、また、専門分野の基礎知識を身に付けるという点でeラーニングを活用していきたいです。

3,597社以上の
オンライン研修で使用されている
4,000コースの一部が
1ヶ月間無料で受け放題!

今すぐ資料請求・お問い合わせください!